萌木の村オルゴール博物館 ホールオブホールズ
先日あかちゃんペンションめーぷるから徒歩数分、国道沿いでもあるホールオブホールズに行きました。
ここには世界の貴重なオルゴールが多数集められています。
1時間おきに館内のオルゴールの演奏が行われるのが見所なのですが
例えばパリ万博で来場者の頭上から音楽を奏でた、この博物館でも最大級のオルゴール。
大迫力の音響を聴くと、当時の人々のオドロキは如何ばかりだったのだろうと 想像させます。
また人形が演奏しているかのように動く、からくりじかけのオルゴールもあり、
そんなオルゴールたちの、動いている中身を見させて頂くと
その巧妙な動きとそれを実現させる職人技に感心します。
音楽の自動演奏はこの後レコード→カセット→CD→ipodなどに引継がれていく訳ですが、
オルゴールには音の生まれるなまなましさを残しているのがその魅力ではないかと思います。
そしてなかでもタイミングがあえばぜひ聴いて頂くとおすすめなのは
週末を中心に開かれる「音楽家と楽しむオルゴール」
ピアニストやパーカッション奏者の方の「生演奏」と「オルゴール」の生演奏が競演します。
特に双方のセッションは白眉。
この時間の中では、手回しのオルゴールを希望者が体験演奏できるコーナーも有り、
わたしも体験させて頂きましたが、ハンドルをくるくるまわすだけで思いがけず奏でられる大きな音色や
穴のあいた譜面が装置を通してメロディーに変換されていくなんともいえない 不思議さに驚きました。
入館料+500円ほどかかりますが、1時間ほどのお楽しみタイム。
土日中心ですが時に平日に実施されていることもあります。
特に夕方の演奏はめーぷるにチェックイン(15時から)してから夕食(18時)までの あいだの
素敵な過ごし方として一押しです。
冬期は10時〜18時オープンですが夏休みは9時オープン
ご予約ページ
注目の投稿
4月からはじまる「ピザ体験」についてのご案内
♫おまたせしました 自分でつくる・家族みんなでつくる楽しいキモチが、気まぐれになりがちなお子様の食欲をアップしてくれるかも! 夕方に小さなお子様とご一緒にたのしむカンタンピザづくり体験を実施します *週末や祝前日、GWや夏休みなどは基本開催予定です (その他の日についてはお問...
