コクワガタ発見

2023年6月25日

近況 自然

 ♫最近の清里、夏至ということもあり日中晴れているとかなり暑いことも。そんなおり数日前、めーぷるにコクワガタが現れました。どうやら明かりに誘われてうっかり部屋の中に入ってきてしまったようです。




 清里周辺の森にもコナラ等があるのでもちろんカブトムシやクワガタムシは住んでいるのですが、めーぷるでは年に何回か見かけるくらいです。(むしむし暑くて網戸に蛾や小さな虫がたくさん集まるような夜が出会うチャンスですがそんな日は少ない)。同じ市内の日野春やとなりの韮崎市あたりでは標高が低くて果樹やクヌギの木も多く、オオクワガタのメッカにもなっているようですが、清里あたりは涼しいので実質的な夏が短いためどうしても出会うのが少ない印象ですね。

 カブト・クワガタ探しは単に夜の森に入るだけではまず出会えません。少なくとも明るいうちに森の様子を下見しておくといいですね。そこでスズメバチやカナブンが集まっている樹液の出ている樹を見つけることができればなおいいのですがなかなか都合良くは見つかりません。一昔前は街灯やコンビニの明かりのまわりを探したほうが夜の森よりも効率よくいろいろな虫を採集できたものですが、光源がLEDに変わってきてからはぐっと少なくなりましたね。ただ、たとえ期待してたものが見つけられなくても夜の森に出かけて親子でゆっくりといろんな発見をする時間はきっと楽しい思い出になるかと思いますよ

めーぷるより:日野春にある「オオムラサキセンター」では例年カブトやクワガタについての展示を行っていたりほかの虫たちもいろいろ紹介してるので虫好きなお子様連れには見学するのをおすすめ。夏の初めには国蝶のオオムラサキが館内で羽化して舞っているのを見ることが出来ますよ♪

キッズペンションめーぷるのご予約は、こちらから




注目の投稿

4月からはじまる「ピザ体験」についてのご案内

  ♫おまたせしました 自分でつくる・家族みんなでつくる楽しいキモチが、気まぐれになりがちなお子様の食欲をアップしてくれるかも! 夕方に小さなお子様とご一緒にたのしむカンタンピザづくり体験を実施します *週末や祝前日、GWや夏休みなどは基本開催予定です (その他の日についてはお問...

QooQ