開店祝い頂き物紹介 第二弾 屈折式望遠鏡
★がきれいな日にはいつでもお声かけ下さい〜
…と言いたいのはやまやまなのですが
少し問題が。
実は望遠鏡という道具には、使い慣れない人にとってむずかしいところがいくつかあります。
・双眼鏡と違いのぞいた時の像がサカサマ
宇宙には上下左右がないのです。これは天頂プリズムを使うと正立(普通に見た時と同じ)になります。
・上下方向ダイヤルと左右方向のダイヤルを廻して鏡筒を移動させる
上記サカサマとあわせ技でとまどいます。
・超望遠になるので目標を捉えるのが難しい
ちょっと動かすだけで大きくズレる。脇に付いたファインダーを活用します
これらに加えて夜、暗い中で、ピンポイントの★を探すというのはかなり高度なワザなのです。
しかも★は刻々と逃げる…(地球が回るので)
加えてこどもが見る時は
・望遠鏡に『触れない』約束が難しい
はやる気持ちが 揺れたり、ズレたり、レンズにさわってくもったり、そして『見えない』ということになりがち
なので
おすすめエクササイズとしては写真のように
『日中に遠くの山のてっぺんを見る 』
『月を見る』
をまずはやってみること。楽しいです。
使用方法を伝えるだけではなかなか星の観察までたどり着けない。
とはいえ夕食前後はこちらもなかなか時間を割けないというジレンマを抱え
どう運用したらよいのか思案中です。
ひとまず望遠鏡使用経験のある希望者の方には貸し出せますので
早めにお声かけ下さい。
望遠鏡がなくても星空は楽しめますよ
ご予約ページ
注目の投稿
4月からはじまる「ピザ体験」についてのご案内
♫おまたせしました 自分でつくる・家族みんなでつくる楽しいキモチが、気まぐれになりがちなお子様の食欲をアップしてくれるかも! 夕方に小さなお子様とご一緒にたのしむカンタンピザづくり体験を実施します *週末や祝前日、GWや夏休みなどは基本開催予定です (その他の日についてはお問...
