春が近くなってきました。
山梨といえばすぐ思い浮かぶのが「フルーツ」
…なのですが
清里は標高1000m以上の高原にあるため、なかなか育つ作物に限りが有ります。
いちご狩りは甲府盆地から南アルプス市にかけてはいくつもスポットがあるのですが
清里のある北杜市の中にはあまりないのです
おみやげとしては長坂インターに向う途中のアベ農園さんのイチゴがおいしい。
めーぷるで出しているイチゴはコチラで手に入れてることが多いです。但し残念ながらこちらはいちご狩りはやっていません。
これまでは市内でのいちご狩りだと白州町にある白州イチゴ館ハラさんをご紹介していたのですが、広い北杜市なので片道3〜40分かかってしまうというのが案内する上でのネックでした。(でも人気スポット。時間をかけて行くだけの価値あるイチゴです。サントリーやシャトレーゼの工場見学と合わせるといいかも)
で
昨年オープンしたばかりのいちご狩りスポットが「八ヶ岳フルーツ農園」
先日どんなところかちょっと立ち寄ってみました。
★ここの特徴は同じハウス内に数種類のイチゴが栽培されているので品種の食べ比べができちゃうこと。
★基本無休、体験時間は40分で標準的です
★品種がいろいろということは品種ごとのベストシーズンが違うということ。つまりに長い期間いちご狩りが楽しめる。なんと8月まで。
★清里から須玉方面に下って15分ほど。須玉インターへも10分かからないくらいの位置なので立ち寄りやすい
★いちご狩り体験者限定ですが量り売りでお土産にもできる
★晴れていれば八ヶ岳や南アルプスの美しい姿も見られる農村風景の中に立地
★まだあまり知られていないようで穴場的存在
★イチゴの他にもブルーベリーやさくらんぼ、今後はぶどうやりんごも予定しているとのことで楽しみ。
私見ですが果物狩りは(雨の日を除き)午前の早いうちに行くのをおすすめします。なぜなら日中になると気温とともに果物が温まってしまうからです。
めーぷるに割引券付チラシを用意してますので気軽にお声掛けください。
ご予約ページ
注目の投稿
冬のFAQ1:清里の冬は雪はたくさん降るの?寒いの?2024-25
冬のFAQ(よくあるお問い合わせ) 1:清里の冬は雪はたくさん降るの?寒いの? 冬でもお庭が真っ白になることは稀 Q.雪はほとんど降りません めーぷる周辺では年に3〜4回しっかりと雪がつもる日があります。それは関東平野などで雨や雪が予想されるいわゆる「南岸低気圧」のときです。例年...