小淵沢・キースヘリング美術館

2014年5月27日

周辺観光 周辺魅力

清里から小淵沢の道の駅まで20分強、そこから車で数分のキースヘリング美術館に行きました。
ここの魅力は建物と作品の一体感。
キースが大好きな中村館長さんがキースの作品のために作った、その愛が垣間見えます。
館内の最初のアプローチはピラミッドの玄室の中に入っていくみたいでドキドキ。
暗闇の中で見る作品は作家の心の内側の情念を映すかのようです。
そしてそのあとの広々とした明るい展示室で見る作品の 開放感や躍動感のギャップがすばらしい。
屋上に出る階段もまさに美術館ならではの空間です

残念ながら館内の写真は撮影禁止なのでありませんが、
うちの子たちは暗闇で少しおびえ、明るい部屋では作品と同じポーズをとって楽しんでいました。
漫画的なキースの画風は親しみやすいのかもしれません。

外に出て敷地周辺の散策も楽しいです。

今回はこどもむけのワークショップへ参加。スェーデンから来日した作家さんのもと、
新緑の森の中でそれぞれのHOUSEを作りました。


そして森の中にはよく探すといろんな作品が見つかる(どこになにがあるかの表示はない)。
探さないと気づかないかもしれない儚さが非常に楽しいですね。











注目の投稿

冬のFAQ1:清里の冬は雪はたくさん降るの?寒いの?2024-25

冬のFAQ(よくあるお問い合わせ) 1:清里の冬は雪はたくさん降るの?寒いの? 冬でもお庭が真っ白になることは稀 Q.雪はほとんど降りません めーぷる周辺では年に3〜4回しっかりと雪がつもる日があります。それは関東平野などで雨や雪が予想されるいわゆる「南岸低気圧」のときです。例年...

QooQ